13Jul

美容ライター 斎川 みき
新緑の季節のお楽しみ、
宝匠 極 有機初摘み煎茶が届きました♡
新芽の季節の柔らかい若芽だけを摘んだ、
特別なお茶なんです!!
一番茶とも言われ、最高級に位置する茶葉。
苦み渋みの成分カテキンやカフェインが少なく、
旨味と甘みの成分であるアミノ酸が多く含まれているのが特徴で
お茶の旬のものとして呼ばれているそうです。
茶葉は濃い綺麗なグリーンで、
封を切った瞬間、お茶の何とも言えない爽やかな香りが漂います。
とにかく香りが抜群です。
袋に顔をつっこんでずっとかいでいたい。
お茶ってこんなに良い香りなの?
と再認識してしまいます。
アロマにして炊きたいぐらい。
実際、茶葉をアロマにすることもあるみたいですね。
もちろん、もったいないのでやりませんけど。。。
温度管理をしながら、丁寧に淹れました。
甘みが特徴の茶葉は80度ぐらいのお湯でゆっくり淹れるのが
美味しくお茶を飲むための秘訣。
逆に苦いお茶を飲みたいならば、暑いお湯で淹れるのがいいんですけど、
高級茶葉は、香りと旨味が抜群なので
それを苦みで消してしまうのはもったいない。
絶対低めの温度で淹れることをおすすめします!!絶対!!!
苦いお茶は、安いのでいいんです!!
お茶請けのお餅と一緒にいただきました。
はぁ~~。癒されるぅ~~~♡
鼻に抜ける香りがもう最高です。
茶摘みの風景が浮かびます~
っていうのは大げさだけど、瑞々しい新鮮な香りがするんです。
フレッシュって言ったらいいのかしら。
昔お茶屋さんの前を通った時に、よくお茶を蒸してる香りがしてたんですけど
まさに、その時の香りを思い出しました。
出来たてって感じなのです!
お味も、びっくりするくらい甘い!
まあ実際は甘いってお砂糖が入ってるわけではないので
いわゆる甘いわけではないのですが、
お茶は苦いって概念を覆す旨味です。
ティーバッグに慣れてる知人にこのお茶出したらびっくりしてました。
めちゃくちゃ美味しい!と大絶賛。
普段は、急須でお茶を入れることもないみたいで、
お茶の魅力に気付いたよう。
でも、こんなに美味しいのはアスカさんだからなんですよ~♡
と付け加えることも忘れませんでしたよ♡
注:商品のレビューはお客様、美容ライターの個人の感想です。
>>>ご購入はこちら
関連記事
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。